2018年04月23日
ニュースリリース
「第5回グロービス杯世界囲碁U-20」中国代表の許嘉陽六段が優勝

20歳未満の棋士が出場する囲碁世界戦「第5回グロービス杯世界囲碁U-20」(主催:日本棋院、協賛:グロービス、以下「グロービス杯」)が4月20日(金)~4月22日(日)、グロービス経営大学院の東京校(東京・麹町)で開催されました。優勝は許嘉陽六段(中国)、準優勝は申旻埈七段(韓国)、3位は申眞諝八段(韓国)に決定しました。優勝者にはトロフィーが授与されたほか、賞金としてそれぞれ優勝300万円、準優勝50万円、3位20万円を獲得しました。
グロービス杯はグロービス経営大学院学長の堀義人が、若手棋士に世界の舞台で戦う機会を提供しその育成を図る目的で創設したものです。今年で5回目を迎えます。各国で選抜された日本6名、中国3名、韓国3名、中華台北1名、欧州1名、北米1名、アジア・オセアニア1名の計16名が頂点を目指し競いました。今回、日本勢から初となる女流棋士1名が出場しました。
22日に行われた決勝戦は、申旻埈七段(韓国)と許嘉陽六段(中国)の対局となり、許嘉陽六段(中国)が勝利を収めました。また、決勝戦と同時に行われた3位決定戦では、昨年の優勝者である申眞諝八段(韓国)が李東勳九段(韓国)を下しました。
表彰式の様子: 決勝戦の様子:
左から、申眞諝八段、許嘉陽六段、申旻埈七段 (左)申旻埈七段、(右)許嘉陽六段
◆大会概要
大会名: 第5回グロービス杯世界囲碁 U-20
主催: 公益財団法人 日本棋院
協賛: 株式会社グロービス
会場: グロービス経営大学院東京校 (〒102-0084 東京都千代田区二番町5-1)
賞金: 優勝300万円、準優勝50万円、3位20万円
方式: 16名の本選トーナメント(1回戦のみダブルエリミネーション方式)
出場者: 2018年1月1日現在で20歳未満
日本6名、中国3名、韓国3名、中華台北1名、欧州1名、北米1名、アジア・オセアニア1名
対局方式: 一手30秒、途中1分の考慮10回(NHK杯方式)
大会日程: 4月19日(木) 18:00~歓迎レセプション、抽選
4月20日(金) 10:00~本戦第1局 13:00~本戦第2局
4月21日(土) 10:00~本戦第3局 13:00~準々決勝
4月22日(日) 10:00~準決勝 13:00~決勝、3位決定戦 大盤解説会、表彰式
◆出場棋士
<日本代表>
六浦雄太七段 1999年5月1日生 18歳
芝野虎丸七段 1999年11月9日生 18歳
姚智騰四段 1998年1月31日生 20歳
藤沢里菜三段 1998年9月18日生 19歳
大西竜平三段 2000年3月14日生 18歳
関航太郎初段 2001年11月28日生 16歳
<中国代表>
趙晨宇六段 1999年6月4日生 18歳
許嘉陽六段 1999年11月22日生 18歳
謝科五段 2000年1月14日生 18歳
<韓国代表>
李東勲九段 1998年2月4日生 20歳
申眞諝八段 2000年3月17日生 18歳
申旻埈七段 1999年1月11日生 19歳
<中華台北代表>
許皓鋐五段 2001年4月30日生 16歳
<欧州代表>
アントン チェルヌイフ アマ7段(ロシア) 2000年7月20日生 17歳
<北米代表>
メリッサ カオ アマ5段(アメリカ) 2003年3月12日生 15歳
<アジア・オセアニア代表>
フ カン チャン アマ7段(マレーシア) 2003年1月30日生 15歳
◆グロービス (http://www.globis.co.jp)
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京、オンライン)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・GLOBIS知見録/GLOBIS Insights
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 田中
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890