Skip to main content

グロービス経営大学院、「GLOBIS Alumni Growth Investment」(G-Growth)を開始
在校生・卒業生が起業したベンチャー企業へ最大1億円を投資

カテゴリー:グロービス経営大学院

グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は2018年10月26日、在校生または卒業生が起業したベンチャー企業を対象とする投資プログラム「GLOBIS Alumni Growth Investment」(通称:G-Growth)を開始します。出資金額は1社あたり最大1億円です。

グロービス経営大学院では、在学中はもとより、卒業後も起業支援を得られるコミュニティを提供しています。最大1,000万円を出資し、起業や事業の規模化を支援するビジネスプランコンテスト「GLOBIS Venture Challenge」の開催や、起業家や起業を目指す方が参加し、2,000名以上の在校生・卒業生が在籍する公認クラブ活動「グロービス・アントレプレナーズ・クラブ」の運営支援などを行っています。
参考:グロービス経営大学院の起業サポート https://mba.globis.ac.jp/feature/support/entrepreneur.html

グロービス経営大学院のMBAプログラムの累計卒業生は、前身のプログラムを合わせ、3,800名を超えました。近年、在校生や卒業生が起業したベンチャー企業が、投資家から出資を得て成長を加速させている事例が増えています。グロービス経営大学院では、こうした動きを後押しし、在校生や卒業生のベンチャーと、長期的に共に成長していくことを目指し、今回の投資プログラムを開始することとなりました。

「G-Growth」の投資対象は、グロービス経営大学院のMBAプログラムの在校生と卒業生、および前身のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBA(※)の卒業生が起業し、高い成長性が期待できるベンチャー企業です。投資に際しては、累計1億円以上の調達実績を有していることを条件とし、他の投資家と同時期・同条件で投資を行います。投資ステージは、売上が伸び、規模化に向けた資金を必要とする段階を想定しています。株式への出資を基本とし、1案件あたり1000万~1億円を投資します。

「G-Growth」の1件目の投資案件として、BizteX株式会社(東京都港区、代表取締役:嶋田光敏氏、グロービス経営大学院2015年卒業、公式サイト:https://www.biztex.co.jp/ )へ、2000万円を出資します。同社は、国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」を提供し、テクノロジーの力で人間をルーティンワークから解放し、創造的な業務に集中できるようにすることで、生産性と創造性の向上や新しいワークスタイルの創造に貢献しています。2018年6月には、経済産業省のスタートアップ育成支援プログラム、J-Startup企業に選ばれ、2018年10月、公益財団法人日本デザイン振興会による「2018年度グッドデザイン賞」をRPAツールとして初めて受賞しました。

■「GLOBIS Alumni Growth Investment」(通称:G-Growth)概要
名称:   GLOBIS Alumni Growth Investment (通称G-Growth)
開始時期: 2018年10月26日
出資金額: 1000万~1億円
投資対象: グロービス経営大学院のMBAプログラムの在校生と卒業生、および前身のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBA(※)卒業生が起業し、高い成長性が期待できるベンチャー企業。
投資条件: 累計1億円以上の調達実績を有していること。

(※) グロービス・オリジナルMBAプログラムGDBA(Graduate Diploma in Business Administration)は、2003年にスタートした非学位のプログラムです。その実績をもとに、2005年、文部科学省より大学院大学の設置認可を受け、2006年4月より経営大学院としてMBA生を受け入れることになりました。GDBAとグロービス経営大学院のMBAプログラムとは、入学審査、カリキュラム内容、講師陣の質、取得単位数などアカデミックな側面で、ほぼ同水準にあるものとグロービスでは認識しています。

◆グロービス経営大学院 (https://mba.globis.ac.jp
グロービス経営大学院は、2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、2006年に開学(当初は株式会社立、2008年に学校法人に変更)。開学以来、「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5キャンパスに加え、2014年からオンラインでプログラムを提供。2009年にパートタイム英語MBAプログラム、2012年に全日制英語MBAプログラムを開始し、日本国内のみならず世界各国から留学生を招き入れています。2017年10月には英語オンラインMBAプログラム(本科)を開講しました。2006年開学当初78名だった大学院本科入学者数は、2018年には日本語と英語の両プログラム(通学・オンライン)で925名に達し、日本最大のビジネススクールに成長しています。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーの育成を支援し、アジアNo. 1のビジネススクールを目指していきます。

◆グロービス( https://www.globis.co.jp/
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。

グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京、オンライン)
・株式会社 グロービス
 ・グロービス・エグゼクティブ・スクール
 ・グロービス・マネジメント・スクール
 ・企業内集合研修
 ・出版/電子出版
 ・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社 茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 担当:田中隆丞
E-mail: pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890 https://www.globis.co.jp/

カテゴリー:グロービス経営大学院

他のニュースリリース

20231204_GLOBIS-Manila

グロービス、初のフィリピン拠点「GLOBIS Manila」を設立  テクノベート時代の世界No. 1 MBAに向けた社会人教育を加速

グロービス経営大学院その他
231119Flash-25

グロービス経営大学院、パートタイム&オンライン英語MBAプログラムの卒業式を挙行 19カ国66名の卒業生を輩出、英語MBAプログラムの累計卒業生は830名に

グロービス経営大学院
230910_flash-25

グロービス経営大学院、英語MBAプログラム2023年度入学式を挙行 過去最多の116名が入学

グロービス経営大学院

グロービス経営大学院、全日制英語MBAプログラム2023年度卒業式を挙行 10カ国23名の卒業生を輩出

グロービス経営大学院

グロービス経営大学院、2025年度より新プログラム「テクノベートMBA」と「エグゼクティブMBA」を開講 2024年度は先行して一部科目の提供を開始

グロービス経営大学院

グロービス経営大学院、第19回「グロービス アルムナイ・アワード」を授与  ユアマイスター・星野貴之 氏、豊田市 藤田医科大学・大杉泰弘 氏、エー・ピーホールディングス・野本周作 氏、おやつカンパニー・髙口裕之 氏、STORIA・佐々木綾子 氏 -社会や組織の課題解決に果敢に挑戦し、事業の創造・組織の変革に成果を上げた5氏に-

グロービス経営大学院その他
press-release_AI_coaching-.jpg

グロービス経営大学院、動画とAIで学べるMBA単位「ナノ単科」でChatGPTを活用したAIコーチング機能を提供開始! テクノベート時代のビジネス学習を支援

グロービス経営大学院
Release_20230612

グロービス経営大学院、テクノベート経営研究所(TechMaRI)を創設! テクノベート時代の産業創生・人材育成のための調査/研究/教育/発信/実践の知見ネットワークを形成へ

グロービス経営大学院

CONTACT

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口