2016年03月17日
ニュースリリース
グロービスの本が累計100冊に
ベストセラー『グロービスMBAシリーズ』をはじめ250万部超
グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)の出版部門(グロービス出版)は、3月10日に刊行した『図解 ビジネスの基礎知識50』(ダイヤモンド社)をもって、出版事業開始からの累計刊行点数が100冊となりました(※)。100冊合計の販売部数は累計250万部超にのぼります。1994年に『ファイナンシャル・マネジメント』(翻訳本、ダイヤモンド社)を刊行して以来22年で、「100冊、250万部超」に至りました。
(※)絶版のタイトルを含みます。新版、改訂版は個別に1冊として数えています。代表・堀義人の著書を含みます。
グロービスでは、ビジネススクールでの教育や、人材開発を通じた企業変革の現場、ベンチャー・キャピタル事業を通じた企業育成の現場から得られた膨大な知見をもとに、様々な書籍を世の中に送り出してきました。経営学の定番教科書となっている「グロービスMBAシリーズ」(ダイヤモンド社)は、1995年の第1弾『MBAマネジメント・ブック』以来、累計150万部以上を発行しています。また、「MBAキーワードシリーズ」(ダイヤモンド社)、「実況シリーズ」(PHP研究所)、「27歳のMBAシリーズ」(東洋経済新報社)など、シリーズ書籍も好評です。現在では、年間7~8冊の新刊本を送り出しています。
これまでの販売部数上位5タイトルは以下の通りです。
1位 『MBAマネジメント・ブック』(ダイヤモンド社) 約37万部(初版、新版、改訂3版の合計)
2位 『考える技術・書く技術』 (ダイヤモンド社) 約26万部(初版、新版の合計)
3位 『MBAクリティカル・シンキング』(ダイヤモンド社) 約23万部(初版、新版、改訂3版の合計)
4位 『MBAマーケティング』(ダイヤモンド社) 約21万部(初版、新版、改訂3版の合計)
5位 『MBAアカウンティング』(ダイヤモンド社) 約17万部(初版、新版、改訂3版の合計)
◆「グロービスMBAシリーズは日本のビジネス教科書の代名詞に」――嶋田毅出版局長からのメッセージ
グロービスの出版活動の方針を一言で言うなら、「世の中に良い教科書がないなら自分たちで書いてしまえ」ということです。特に出版活動を始めた1990年代はそうでした。ビジネス教科書と言えば大学の先生の書いた固い書籍か分厚い翻訳書しかない時代でした。そうした時代に、分かりやすく、一般のビジネスパーソンでもでもすらすらと読めるビジネス教科書を書こうとしたのが我々の出版活動の原点です。
当時はまだグロービスがベンチャーの時代でもありましたので、まさにベンチャースピリットを持ちながら新しいカテゴリーを切り拓いていきました。今でこそ大手の書店に行けば「MBAコーナー」があることも珍しくありませんが、これはまさに我々の『MBAマネジメント・ブック』、そしてそれに続く17タイトルのMBAシリーズが切り拓いた市場です。当初『MBAマネジメント・ブック』は、「数千部も売れれば上出来だろう」と言われていました。しかし、そうした業界のプロの予想に反して『MBAマネジメント・ブック』は売れに売れました。我々の書籍が売れるのを見て、「MBA」をタイトルに入れた書籍が雨後の筍のように登場したのです。しかし、いまだにMBAシリーズの強さは健在であり、日本のビジネス教科書の代名詞ともなっているのです。これからも新しいチャレンジをどんどん行って新領域を開拓したいと考えています。
嶋田毅
グロービス出版局長
グロービスの出版事業: http://books.globis.co.jp
◆グロービス ( https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1サミットによるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1サミット
・一般財団法人KIBOW
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890