2019年04月12日
ニュースリリース
グロービス経営大学院、オンライン薬局のミナカラに出資
在校生・卒業生が起業した企業を支援する「G-Growth」、3件目の投資案件

グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は2019年2月21日、オンライン薬局事業を展開する株式会社ミナカラ(東京都港区、代表取締役薬剤師 喜納信也氏、グロービス経営大学院2013年卒業)へ、2000万円を出資しました。在校生または卒業生が起業したベンチャー企業を対象とする投資プログラム「GLOBIS Alumni Growth Investment」(通称:G-Growth)の3件目の投資案件となります。
グロービス経営大学院では、近年、在校生や卒業生が起業したベンチャー企業が、投資家から出資を得て成長を加速させている事例が増えています。こうした動きを後押しし、在校生や卒業生のベンチャーと、長期的に共に成長していくことを目指し、2018年10月にG-Growthを開始しました。1件目の投資案件では、BizteX株式会社(東京都港区、代表取締役:嶋田光敏氏、グロービス経営大学院2015年卒業)へ2000万円を、2件目は株式会社i-plug(大阪府大阪市、代表取締役社長:中野智哉氏、グロービス経営大学院2012年卒業)へ2000万円出資しています。
ミナカラはオンライン薬局事業を展開しています。現在、医薬品を求めるユーザーには、どのような医薬品を買うのが適切なのか分からないという医療情報の非対称性が存在しています。ミナカラは、この課題を解決するため、オンラインで医薬品の情報を提供するとともに、一般用医薬品(市販薬・OTC)を購入できるWebサイトを提供しています。加えて、プライベート・ブランドの医薬品を開発することで、ユーザーの未充足ニーズに応えています。
G-Growthの投資委員を務める、グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクターの井上陽介は「ミナカラはグロービス経営大学院のビジネスプランコンテスト『GLOBIS Venture Challenge(GVC)』で大賞を受賞し、500万円の投資を受けています。グロービスは卒業生の有望なスタートアップに対して、GVCからG-Growthへと、切れ目なくステージに応じた支援をしていきたいと思います。」と話しています。
◆株式会社ミナカラについて
設立日: 2013年11月
所在地: 東京都港区赤坂2-21-12江沢ビル1階
代表者: 喜納信也(代表取締役薬剤師)
事業内容: オンライン薬局事業の運営
URL: 「ミナカラ薬局」 https://minacolor.com/
◆代表者 喜納信也氏について
1983年生まれ。2007年北里大学薬学部卒、薬剤師、2013年グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)。株式会社ワークスアプリケーションズにてコンサルティング部門マネジャー、コンタクトセンターの立ち上げ&マネジメント、製品評価・カスタマーサービス部門のマネジャー等に従事。また、都内調剤薬局薬剤師、漢方薬局薬剤師として従事。2013年11月に株式会社ヘルスケアスタイルラボラトリー(現 株式会社ミナカラ)を設立。代表取締役就任。オンライン医療サービス「ミナカラ薬局」、オンライン経由で自宅に薬を届ける「おくすり宅配」、「オンライン服薬指導サービス」、「PB医薬品」等を開発・事業運営。
◆グロービス経営大学院
(日本語プログラム: https://mba.globis.ac.jp 英語プログラム: https://www.globis.ac.jp)
グロービス経営大学院は、2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、2006年に開学(当初は株式会社立、2008年に学校法人に変更)。開学以来、「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5キャンパスに加え、2014年からオンラインでプログラムを提供。2009年にパートタイム英語MBAプログラム、2012年に全日制英語MBAプログラムを開始し、日本国内のみならず世界各国から留学生を招き入れています。2017年10月には英語オンラインMBAプログラム(本科)を開講しました。2006年開学当初78名だった大学院本科入学者数は、2019年4月には日本語プログラム(通学・オンライン)で902名に達し、日本最大のビジネススクールに成長しています。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーの育成を支援し、アジアNo. 1のビジネススクールを目指していきます。
◆グロービス (https://www.globis.co.jp)
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京、大阪、オンライン)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社 茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 担当:田中隆丞
E-mail: pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890 https://www.globis.co.jp