2017年06月07日
ニュースリリース
グロービス経営大学院、「シンガポール特設キャンパス」を2017年10月に開設
現地日本人向けに日本語でマネジメント教育、オンライン受講の継続でMBA取得も
グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は2017年10月、シンガポールのシティエリアに「シンガポール特設キャンパス」を開設します。当初は、現地の日本人ビジネスパーソンを主な対象とし、ビジネスに必須のスキルが学べる科目を厳選して日本語で授業を実施。将来的に英語で授業を実施する予定です。特設キャンパスでの受講後はオンライン受講によって学びを継続することができ、MBA(経営学修士)の取得も可能です。グロービス経営大学院が海外に特設キャンパスを開設するのは今回が初めてで、これを起点として、アジアや世界で活躍するビジネスリーダーの育成を目指します。
シンガポールにおいては、グロービスが2016年1月から、1科目単位で選択・受講できる「グロービス・マネジメント・スクール」(以下、GMS)を日本語で開講しています。これが現地の日本人ビジネスパーソンに大変好評であることから、グロービス経営大学院による特設キャンパスに引き継ぎ、MBAへのエントリープログラムとして明確に位置づけることとしました。GMSの提供は2017年4月期(4~6月)で終了します。
「シンガポール特設キャンパス」の詳細・受講申し込み
受講説明会&無料体験クラス
7月15日(土)、Drama Centre Function Room(シンガポール シティエリア)
http://www.globis.asia/special/
シンガポール特設キャンパスでは、2017年10月期(10~12月)に「クリティカル・シンキング」「ファイナンス基礎」を開講。内容はグロービス経営大学院のMBAプログラムと同じで、1科目は3カ月間、1回の授業は3時間です。1科目から受講できる単科生制度を適用し、MBA取得を目指す本科に入学した場合には、取得単位を算入することができます。(注: 日本で提供している授業の「振替受講制度」は提供していません)
主な受講者としては、シンガポールに在住する日本人駐在員や現地採用枠の日本人社員などを想定しています。特設キャンパスではクラス後の懇親会や勉強会などの機会を通じて、海外で働く悩みや志を日本語で共有できる、受講生同士の人的ネットワークづくりを支援します。
シンガポール特設キャンパスで、「クリティカル・シンキング」の講師を担当する葛山智子は、「シンガポールは、アジアの中心的存在の1つであり、地域統括機能を担う業務に就いて活躍する日本人ビジネスパーソンが多くいます。グロービス経営大学院は、日本を超え、シンガポールに初の海外特設キャンパスを開設することにより、より一層、アジアや世界の未来を開拓していく『創造と変革の志士』を輩出していきます」と話しています。
図:「シンガポール特設キャンパス」で提供するプログラムの受講イメージ
(※)単科とは、本科に進む前に科目単位で受講できる制度(科目等履修制度)です。本科とは、グロービス経営大学院修士課程のことです。
■グロービス経営大学院「シンガポール特設キャンパス」 概要
開設時期: 2017年10月
開講場所: Drama Centre Function Room
所在地 100 Victoria Street, National Library Building, Level 3, Singapore 188064
※特設キャンパスは開講日のみ利用いただけます。
※開講場所は変更となる場合がございます。最新情報はウェブサイトをご覧ください。
開講科目: クリティカル・シンキング (2017年10月期)
ファイナンス基礎 (2017年10月期)
マーケティング・経営戦略基礎 (2018年開講予定)
アカウンティング基礎 (2018年開講予定)
使用言語: 日本語
講師: 高橋亨、葛山智子
定員: 35名/1クラス
受講期間: 1科目につき3カ月(1回180分×全6回、隔週開催)
受講形態: 特設キャンパスへの通学
受講料: 入学金23,000円、受講料126,000円/1科目
説明会等: 開設に先立ち、7月以降受講説明会や無料体験クラスを複数回開催予定
詳細: http://www.globis.asia/special/
お問い合わせ: シンガポール特設キャンパス事務局
電話 +65-6408-0520
所在地 1 Raffles Place, Level 24 One Raffles Place Tower 1, Singapore 048616
■開講スケジュール
クリティカル・シンキング | ファイナンス基礎 | |
2017年10月期(10~12月) | 10/7、10/21、11/4、11/18、12/2、12/16 ※隔週土曜日(2科目同日開講) |
■シンガポール特設キャンパス 担当講師
クリティカル・シンキング 担当講師
葛山智子
グロービス アジアパシフィック/グロービス タイランド ディレクター
大手スポーツ用品メーカーや通信販売サイトのスポーツ用品部門において、営業、戦略立案、マーチャンダイジング、マーケティング業務に携わる。その後、外資系コンサルティング会社で小売業における新規事業戦略立案などに従事した後、株式会社グロービスに入社。経営戦略・マーケティング領域のプログラム開発、講師活動を中心に従事し、G1グローバル会議などの世界会議の立ち上げにも参画。グロービス経営大学院准教授として日本語・英語プログラムでの登壇、グローバル研修などを多数担当後、現職。名古屋大学教育学部卒業、オハイオ大学経営大学院修士課程(MBA)/同大学院スポーツ健康学部スポーツマネジメント修士課程(MSA)修了。
ファイナンス基礎 担当講師
高橋亨
グロービス アジアパシフィック代表 /グロービス タイランド代表
上智大学経済学部卒業。スタンフォード経営大学院SEP修了。大学卒業後、丸紅株式会社にて、機械メーカーとの海外事業展開に従事。7年間の海外勤務では、イランにてインフラ整備プロジェクトに携わった後、在ベルギーの欧州・中東・アフリカ地域統括会社にて、同地域における事業の立ち上げ、出資先、取引先への経営支援、ファイナンス供与などグローバルビジネスに広く携わる。現在は、グロービスの在シンガポール海外拠点GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd. 並びにGLOBIS THAILAND CO., LTD.の代表を務め、アジア地域での人材育成、組織変革事業を推進する。グロービス経営大学院MBAプログラム(日本語・英語)にて、グローバル・パースペクティブ、グローバル化戦略等の講師、また、企業研修においては、海外展開時における企業理念・戦略の浸透、海外拠点の現地化に伴う戦略策定、課題解決、リーダーシップ等の講師業務に携わる。
◆グロービス経営大学院 (https://mba.globis.ac.jp/)
グロービス経営大学院は、2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、2006年に開学(当初は株式会社立、2008年に学校法人に変更)。開学以来、「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5キャンパスに加え、2014年からオンラインでプログラムを提供。2009年にパートタイム英語MBAプログラム、2012年に全日制英語MBAプログラムを開始し、日本国内のみならず世界各国から留学生を招き入れています。2017年10月には英語オンラインMBAプログラム(本科)を開講します。2006年開学当初78名だった大学院本科入学者数は、2017年4月には日本語プログラム(通学・オンライン)で782名に達し、日本最大のビジネススクールに成長しています。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーの育成を支援し、アジアNo. 1のビジネススクールを目指していきます。
◆グロービス (https://www.globis.co.jp)
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京、オンライン)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890