2016年07月22日
ニュースリリース
MBAホルダーの9割近くが、人生にポジティブな変化を実感
グロービス経営大学院、卒業生676人アンケート

MBA(経営学修士)を取得すると、仕事やキャリアだけでなく「ライフ」面でも様々なポジティブ変化をもたらす――。グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)が6月に実施した卒業生調査から、ワークとライフを両立させ、ハツラツと生きるMBA取得者の実像が浮き彫りになりました。
これは、グロービス経営大学院の卒業生2107人(GDBAを含む)に対して初めて行った「ライフ調査」(有効回答数676人、回答率32.1%)の結果から分かったことです。ここで「ライフ」とは、恋愛や結婚、家族や友人との関係、趣味・娯楽、心の充足など「ワーク(仕事)」以外の全般を指しています。
【MBAを取得する前と後で、あなたの「ライフ」はどのように変化しましたか?】という問いに対しては、88.8%が「ポジティブに変化した」と回答。「ネガティブに変化した」は1.9%にとどまりました。
また、【ポジティブな変化の内容】を複数回答可で尋ねたところ、「自分に自信が持てるようになった」(416人)、「学び続ける習慣ができた」(389人)、「積極的に行動するようになった」(375人)、「友人が増えた、友人との関係が良くなった」(347人)が回答者全体の半数以上が選ぶトップ4となりました。
さらに、【ポジティブな変化の最大誘因となったMBAの学び】については、多かったものから順に、「志の確立」(33.8%)、「論理思考力/考え抜く力」(33.5%)、「人間関係能力/コミュニケーション能力」(21.5%)、「マーケティングや経営戦略などの知識・スキル」(11.2%)でした。
なお、グロービス経営大学院が2年に1回実施している「卒業生キャリアアンケート」では、「92.3%がキャリアアップ」「年収は平均37.9%アップ」「19.1%が企業の役員として活躍中」といったように、MBA取得のキャリアアップ効果が明らかになっています。(詳しくは、2016年4月4日付けニュースリリースを参照)
キャリアアンケートと今回のライフ調査により、グロービス経営大学院の卒業生の多くが、「ワーク」と「ライフ」のどちらかを犠牲にすることなく、2つを両立させ、より充実した日々を送っている姿が鮮明になりました。実際、【「ワーク」と「ライフ」を総合して、あなた自身は、今、充実していますか?】という問いに対しては、84.5%が「充実している」と回答しています。
【調査概要】
調査期間: 2016年6月17日(金)~6月28日(火)
対象者: グロービス・オリジナルMBAプログラム(グロービス経営大学院の前身、GDBA)、
およびグロービス経営大学院を2015年4月までに卒業した方全員
調査方法: インターネット・メールによって告知、ウェブ・フォームに入力
調査数・回答数: 調査数2107、回答数676 (回答率32.1%)
◆グロービス経営大学院 ( http://mba.globis.ac.jp )
グロービス経営大学院は、2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、2006年に開学(当初は株式会社立、2008年に学校法人に変更)。2016年4月に開学10周年を迎えました。開学以来、「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。東京・大阪・名古屋校に加え、2012年に仙台校、2013年に福岡校を開校。さらに、2009年にパートタイム英語MBAプログラム、2012年9月に全日制英語MBAプログラムを開講し、日本国内のみならず世界各国から留学生を招き入れています。2006年開学当初78名だった大学院本科入学者数は、2016年4月には日英プログラム・オンライン合計で769名に達し、日本最大規模のビジネススクールに成長しています。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーの育成を支援し、アジアNo. 1のビジネススクールを目指していきます。
◆グロービス ( https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890