2016年01月15日
ニュースリリース
グロービス、シンガポールとタイで「グロービス・マネジメント・スクール」を1月から開講
アジア駐在員向けに日本語でマネジメントを学び合える場を提供
グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は2016年1月から、シンガポールとタイにおいて「グロービス・マネジメント・スクール」(以下、GMS)を開講します。GMSは目的に合わせて1科目から選択可能なマネジメント講座を提供する社会人向けビジネススクールです。日本では東京校、大阪校、名古屋校の3キャンパスで提供していますが、今回、シンガポールとタイにおいても同じ内容で開講するものです。アジアで活躍する日本人ビジネスパーソンを主な受講対象と想定し、日々の仕事の現場で即実践できる学びの場を提供します。
シンガポール(シティエリア)とタイ(バンコク)で開講するのは、「クリティカル・シンキング」「マーケティング・経営戦略基礎」「アカウンティング基礎」の3科目です。クリティカル・シンキングは1月期、マーケティング・経営戦略基礎は4月期、アカウンティング基礎は7月期に、それぞれ全6回(約2週間ごと)にわたって実施します。使用言語は日本語、定員は1クラス25名、受講料は1科目ごとに1,350シンガポールドル、または34,000タイバーツです。
< シンガポールとタイにおける「グロービス・マネジメント・スクール」の概要 >
科目: クリティカル・シンキング、マーケティング・経営戦略基礎、アカウンティング基礎の3科目
対象: アジアで活躍している日本人ビジネスパーソン
場所: シンガポール(シティエリア)
タイ(バンコクPhloen Chit駅周辺)
言語: 日本語
定員: 25名/クラス
受講料: 1科目ごとに1,350シンガポールドル、または34,000タイバーツ
提供: GLOBIS Asia Pacific、GLOBIS THAILAND
詳細: http://www.globis.sg/service/open_course.html
<開講スケジュール>
クリティカル・シンキング | マーケティング・ 経営戦略基礎 |
アカウンティング基礎 | |
シンガポール (シティエリア) |
【2016年1月期】 開講中 |
【2016年4月期】 4/2、4/16、5/7、 5/21、6/4、6/18 |
【2016年7月期】 7/2、7/16、7/30、 8/20、9/3、9/17 |
タイ (バンコク) |
【2016年1月期】 1/16、1/30、2/27、 3/12、3/26、3/27 |
【2016年4月期】 4/3、4/23、5/14、 5/28、6/11、6/25 |
【2016年7月期】 7/9、7/24、8/6、 8/27、9/10、9/24 |
(注)時間は、それぞれ10時~13時を予定しています
写真は、2016年1月期「クリティカル・シンキング」の熱気に溢れるクラス風景(シンガポール)。
受講生は30~40歳代の日本人駐在員が中心。女性比率は約3割。
海外の日本人駐在員は、日本とは全く違うビジネス環境のなかで困難な任務を担っていますが、それゆえに、グローバル市場で通用するマネジメントやリーダーシップの必要性を痛感し、その習得に大変意欲的です。現地の大学などで英語によるマネジメント・コースを開講している場合もありますが、母国語である日本語でしっかりと深く学ぶ機会はほとんどありません。GLOBIS Asia Pacificでは、そうした日本人駐在員のニーズに応えるため、2015年1月から「グロービスオープンコース」という名称でパイロット的に基礎講座の提供を開始し、大変好評を博しため、日本における「GMS」と同じ方式で継続的にクラスを提供することにしたものです。(注:日本で提供している「振り替え制度」は提供していません)
現地の受講生からは、「赴任地でも日本語で学べる機会がずっと欲しかった。毎日の仕事に大いに役立つ」「こちらでは日本とは比べものにならないくらい責任範囲が広く、プレッシャーも大きい。同じ悩みを抱え、同じ志を持って頑張っている仲間と出会い、一緒に学べることが心の支えになっている」という声が寄せられています。
また、企業からの補助を得て法人派遣として受講している方々もいます。そうした企業の人事担当者からは、「日本と同様の能力開発の機会を、海外においても社員に与えることができるのは大変ありがたい」という声が寄せられています。
GMSのカリキュラムのうち、シンガポールとタイで開講するのは、当面、クリティカル・シンキング、マーケティング・経営戦略基礎、アカウンティング基礎の3科目ですが、さらに広範囲に学びたいという方々には「オンライン」で受講いただくことが可能です。また、当初からMBA(経営学修士)の取得を目指して、グロービス経営大学院に入学し、「オンラインMBAプログラム」を受講することも海外駐在中に経営を学ぶ選択肢の一つとなります。
GLOBIS Asia Pacific、GLOBIS THAILANDは、シンガポール、タイなどで行う企業内集合研修(日本語、英語)と、様々な企業のビジネスパーソンが集まる通学型プログラムのGMS(日本語)によって、海外に進出している日本企業、現地で活躍する日本人ビジネスパーソンを支援していきます。
(注) 赤線で囲った科目が、シンガポール、タイで提供する3科目
◆グロービス ( https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1サミットによるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。
グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京)
・株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内集合研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.
その他の活動:
・一般社団法人G1サミット
・一般財団法人KIBOW
■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890