Skip to main content

「グロービス学び放題」、第4回HRテクノロジー大賞で優秀賞を受賞
グロービス学び放題シリーズでビジネスアワード5賞目(国内で4賞、中国で1賞)の獲得に

カテゴリー:GLOBIS 学び放題

グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)が提供する、ビジネススキルを学べる定額型動画学習サービス「グロービス学び放題」(https://hodai.globis.co.jp/corporation/)は、「HRテクノロジー大賞」実行委員会(事務局:東京都港区)が主催、経済産業省等が後援する「第4回HRテクノロジー大賞」で、ラーニングサービス部門の優秀賞を受賞しました。本アワードでグロービスが選出されるのは初めてです。これにより、グロービス学び放題シリーズのビジネスアワード受賞は5賞目、国内で4賞、中国で1賞となります。

hrtec_gloho.png

「HRテクノロジー大賞」は、日本のHRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みを表彰することで、この分野の進化発展に寄与することを目的に創設されたアワードです。2016年から毎年開催され、2017年からは経済産業省も後援しています。「第4回HRテクノロジー大賞」では53件の応募があり、採用部門、ラーニング部門、人事システム部門、アナリティクス部門、人事マネジメント部門の5つの部門で国内最先端のHRテクノロジーの事例がエントリーしました。

グロービス学び放題は、株式会社ニトリでの全社導入を始め、現在までに約900社に導入いただき、有料受講者ID数は42,000を超えています(2019年7月時点)。「第4回HRテクノロジー大賞」ラーニングサービス部門において、以下の評価をいただき、優秀賞に選出いただきました。

◆グロービス学び放題 「第4回HRテクノロジー大賞」 ラーニング部門優秀賞 受賞理由
・スマホ、PCなど利用シーンに合わせたデバイスで、書籍やビジネススクールで培ったグロービスの良質な経営教育のコンテンツやビジネストレンドをいつでもどこでもマイクロラーニング設計で学ぶことができる。

・自然言語処理のAIを駆使した演習問題の出題と受講者の記述解答の解析、受講者に個別最適化された解説や問題の提供を可能にするシステムの開発への挑戦など、受講者の学習効率と高い満足度を実現している。

◆グロービス学び放題 ビジネスアワード受賞実績
<国内>
●「第15回日本e-Learning大賞」 人財育成 人づくり特別部門賞(2018年)
●「HRアワード2018」 人材開発・育成部門 優秀賞(2018年)
●「Ruby biz Grand prix 2018」 特別賞(2018年)
●「第4回HRテクノロジー大賞」 ラーニングサービス部門 優秀賞(2019年)

<中国> ※顧彼思無限学(グロービス学び放題 中国語版)
●「2018年度中国学習プログラム大賞」 優秀賞(2019年)

 

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。

グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京、大阪、オンライン)
・株式会社 グロービス
 ・グロービス・エグゼクティブ・スクール
 ・グロービス・マネジメント・スクール
 ・企業内集合研修
 ・出版/電子出版
 ・「GLOBIS知見録」

・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社 茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 担当:田中隆丞
E-mail: pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890 https://www.globis.co.jp

カテゴリー:GLOBIS 学び放題

他のニュースリリース

20231108_image

社会人の約6割が、「キャリア目標なし」「学習習慣なし」「自社DXに関心なし」 GLOBIS 学び放題 社会人意識調査から見えた、リスキリングへの意欲喚起の必要性

GLOBIS 学び放題
20231101_a172_cover

GLOBIS 学び放題、累計会員数85万人を突破! リスキリングしたい社会人の71.9%が悩む「お金に余裕がない」を20%割引キャンペーンで応援

GLOBIS 学び放題
20231030_DXアセスメント提供開始

GLOBIS 学び放題、DX領域のスキル・知識測定ができるアセスメント機能を法人向けに提供開始! テクノベート時代の効果的な人材育成を支援

GLOBIS 学び放題
202310_厚生労働大臣賞受賞

GLOBIS 学び放題、第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞! 2018年特別部門賞に続き、2度目の受賞

GLOBIS 学び放題
20230914_kv.

GLOBIS 学び放題、コンテンツ拡充で「デジタルスキル標準」指定のカテゴリーに完全準拠へ! さらに、知識定着に役立つ「ドリル」を17コース新設、DXに必須の知識・スキル修得を強力にサポート

GLOBIS 学び放題

グロービス、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にて、パーソルテンプスタッフと共同で新たなキャリアへの挑戦を応援! 指定コース受講完了などで「GLOBIS 学び放題」利用額を全額補助

GLOBIS 学び放題
20230809_プレスリリース画像_デジタルスキル

GLOBIS 学び放題、経済産業省「デジタルスキル標準」準拠のコンテンツを大幅拡充! DXに必須の知識・スキルの学習を支援。DataRobot社、スキルアップAI社との連携コンテンツを計34コース公開

GLOBIS 学び放題
明日から使える!ChatGPT活用入門

GLOBIS 学び放題、「明日から使える! ChatGPT活用入門」を提供開始! AI・テクノロジー関連のコンテンツを大幅拡充し、動画本数は1万本を突破

GLOBIS 学び放題

CONTACT

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口