Skip to main content

グロービス経営大学院、2024年度7月期より「テクノベート・プロダクトマネジメント」「デジタル・プロトタイピング」科目を新設

カテゴリー:経営大学院

グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は、2025年度にMBAプログラム「テクノベート*1MBA(TMBA)」「エグゼクティブMBA(EMBA)」開講を予定しており、それに先駆け、2024年度7月期より「テクノベート・プロダクトマネジメント」「デジタル・プロトタイピング」の2科目を新設、「サスティナブル経営とリーダーシップ」を刷新して開講いたします。
*1 テクノベート:テクノロジーとイノベーションを組み合わせた造語

これらの科目は、2024年度入学生やMBAプログラムを受講中の在校生はもちろん卒業生も受講可能です。グロービス経営大学院は、新たな時代のビジネスパーソンに求められる学びを、広く提供していきます。

受講イメージ

■進化するグロービスMBA:「TMBA」「EMBA」の開講背景と特徴
グロービスは1992年の創業以来、次代を見据えながら、社会・テクノロジーの進化に伴い創造と変革を体現してきました。昨今の社会変動は、AIやテクノロジーの進化など過去に例を見ないほど激しくなっています。同時にMZ世代の価値観の変化、キャリアの選択肢の増加、人生100年時代におけるリスキリングのニーズの高まりを背景に、ビジネスを学ぶ目的も多様化しています。
それら多様な学びのニーズに対応するために、グロービス経営大学院は2025年度より従来のMBAプログラムを「TMBA」と「EMBA」の2つのプログラムに分け開講します。従来のグロービスMBAで身に付けられる「経営の定石(ビジネス・フレームワーク)」「思考力(コンセプチュアルスキル)」「リーダーシップ(ヒューマンスキル)」に加え、テクノロジー進化による激動の時代において、創造と変革に挑む若手ビジネスパーソンと職務経験が豊富なリーダー層、それぞれの立場に合わせた能力開発の場を提供します。

2024年度は先行して「TMBA」と「EMBA」のトラック*2を設け、両プログラムから合わせて7科目を新設、2科目を刷新します。
*2 トラック:2024年度は共通プログラムで、入学時に2つのトラックから選択

■2024年度7月期:新設科目詳細
テクノベート・プロダクトマネジメント:https://mba.globis.ac.jp/curriculum/detail/pdm/
プロダクト開発に関わるマネジメントを学習します。特に、AIを活用したプロダクトの開発、ビジネスを規模化させ得る開発のマネジメントについて学びます。プロダクトマネジャーは、ユーザーニーズを発見して、そのニーズを満たすプロダクトを構築することで、指数関数的な事業成長を牽引する役割を果たします。

そこで本科目では、最初に、プロダクトマネジャーの必要性やキャリアについて全体感を把握します。その後、新しいプロダクトが市場に受け入れられるまでの難所と乗り越え方について学びます。後半では、プロダクトの成長に応じて、戦略的に事業目標が変化する中で、多様化していくステークホルダーを束ねる重要性や、デジタルプラットフォーム構築の初期的な論点についても学びます。

  • 開講:2024年7月 
  • 場所:通学(東京校) ※7月期以降、通学・オンラインで開講予定
  • 対象:グロービス経営大学院 本科生・卒業生/GDBA卒業生
  • 定員:35名
  • 各回のテーマ:
    Day1 プロダクトの成功とプロダクトマネジャーのキャリア
    Day2 プロダクトの成功に向けた初期仮説構築と検証
    Day3 プロダクトリリースと改善
    Day4 総合演習
    Day5 プロダクト組織拡張時のマネジメント手法
    Day6 成長の極大化を見据えた複数プロダクト開発戦略とデジタルプラットフォーム

科目開発担当教員からのコメント

担当教員 髙原康次

髙原 康次
グロービス経営大学院 教員
テクノベート経営研究所(TechMaRI)副所長、創造ファカルティグループ
ファカルティ・コンテンツリーダー

社会や顧客課題を解決し、事業を成長させるために、ITを活用する「プロダクト」の重要性や可能性は、誰しもが感じていることだと思います。一方でエンジニアリングと事業をバランス良く進めていくにはどうすれば良いか、具体的イメージを持てている方は少ない印象です。この科目ではまず、「プロダクト」の重要性や可能性について理解します。その上で、前半では、多様な問題の中で優先的に取り組む課題の選定から「プロダクト」のリリースをどのように進めるのか考えます。後半では、成功したプロダクトの更なる事業発展のために向き合う課題を踏まえて取り組みます。初学者の方でも、「プロダクト」に取り組み始める契機となるようにクラスを設計しています。

デジタル・プロトタイピング:https://mba.globis.ac.jp/curriculum/detail/dp/
Figmaというデジタルツールを使い、アイデアのビジュアル化とプロトタイプ作成のスキルを学びます。はじめにデジタルデザインの基本原則とFigmaの基本機能を学び、その後ショートケースをもとに実践的な演習を行います。演習で扱う問題は、リサーチしやすく広く一般的に需要があるものをケースにて提示します。

科目の前半では問題を解決するためのサービスやプロダクトのアイデアを各参加者が提案し、後半では、グループごとにアイデアをプロトタイプに発展させる工程を学びます。この科目では、協調作業とフィードバックの重要性にも焦点を当て、受講者同士でデザインを共有し、改善点をレビューします。最終回では各グループごとに完成させたプロトタイプをプレゼンテーションします。この過程を通じ、実践的体験としてのデザイン思考とプロトタイピングのプロセスを深く理解し、実務のプロジェクトへの応用能力を高めることを目指します。

  • 開講:2024年7月 
  • 場所:通学(東京校)
  • 対象:グロービス経営大学院 本科生・卒業生/GDBA卒業生
  • 定員:25名
  • 各回のテーマ:
    Day1 プロトタイピングの全体像、調査の実施とコンセプト設計
    Day2 コンセプトの具体化
    Day3 シナリオの具体化とプロトタイピング
    Day4 プロトタイプを⽤いた検証
    Day5 検証結果を⽤いたプロトタイプの改善
    Day6 サービス案とプロトタイプの発表

科目開発担当教員からのコメント

教員 難波美帆

難波 美帆
グロービス経営大学院 教員
テクノベート・ファカルティグループ ファカルティ・コンテンツリーダー

アイデアを具現化する。2024年のビジネスリーダーにとって、自分でこれができることは大きな強みになります。生成AIの進化に伴い、アイデアを言葉にする、画像にする、動画にするといった具体化のサポートをしてくれるツールが日進月歩の勢いで進んでいることを強く感じていらっしゃることでしょう。一方でそのテクノロジーを、「いじってみる」を越えて「使いこなす」所まで行くには、書店に並ぶ入門書を手にとってみたものの距離があると感じている方も多いのではないでしょうか。本クラスでは、デザイナーたちから高い人気を得ながらも、デザインの実務経験がない・少ない方にも使いやすいツールを用いて、プロトタイピングを行っていただきます。クラスの中で他者が作る事例を見ながら、自分もゼロからやってみることができるのがこのクラスの魅力です。また経験がある方にとっても、授業を協働開講していただくGoodpatch社のプロトタイピング手法に触れることができるのが魅力となると思います。受講する方に、デザインで仕事の何が変わるか、プロトタイピングのコミュニケーションツールとしての効力を体感していただきたいです。

■2024年度7月期:刷新科目詳細
サスティナブル経営とリーダーシップ:https://mba.globis.ac.jp/curriculum/detail/sml/

地球環境の悪化、政治・経済の対立、急激な技術進化、社会格差の拡大など、社会の複雑性や不安定性がかつてないほど高まっています。企業は株主や顧客だけではなく、従業員、地域社会や環境など多様なステークホルダーと対峙し、持続可能で責任ある経営を求められるようになりました。しかしながら、このような要求に直⾯するリーダーの多くにとって、確信の持てる解はいまだ存在していません。

この科目では、ケースや教員が指定した教材などを題材に、「サスティナビリティを重視した責任ある経営とは何か」「企業価値創造と両立するために求められる変革は何か」について、ケースの主人公と受講生自身の視点の違いをあぶりだしながら、受講生同士で対話を重ねます。そして、変革を厭わない企業経営のあり方について受講生自らが考えを深めることを通して、新たなリーダーシップへとパラダイムシフトする手助けを行います。

  • 開講:2024年7月 
  • 場所:オンライン
  • 対象:グロービス経営大学院 ・本科生・卒業生/GDBA卒業生
  • 定員:35名
  • 各回のテーマ:
    Day1 持続可能な社会に向けた新たなリーダーシップの萌芽、企業は誰のもの?
    Day2 ステークホルダー・エンゲージメント
    Day3 外部不経済の解消とパーパスの刷新
    Day4 価値創造とコーポレートガバナンス
    Day5 価値創造と責任経営
    Day6 企業経営と社会との共生

科目開発担当者からのコメント

八尾 麻理

八尾 麻理
グロービス ファカルティグループオフィス テクノベートFGナレッジリーダー
グロービスAI経営教育研究所(GAiMERi)研究員

自社の製品やサービスが、予期せぬところで負のインパクトを生じていると気づいたとき、あなたはリーダーとしてどう行動するでしょうか。この科目では、業界も業種も異なるグローバル企業において、正解のない問いに葛藤を抱えたリーダーたちが登場します。自社の現状に矛盾した感情を抱く自分はいったい何者なのか、自社の利益をあきらめることなく自分の信念を貫くにはどうすればいいのか、深い洞察から生まれる対話を通して、新たなリーダーシップを実感し、自分ならではの意思決定の判断軸を醸成する機会となるでしょう。

◆グロービス経営大学院(日本語プログラム英語プログラム
グロービス経営大学院は、2006年の開学以来「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。日本語MBAプログラムは、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・オンラインの6キャンパスに加え、水戸・横浜に特設キャンパスを開設。英語MBAプログラムは、パートタイム・フルタイム・オンラインを展開し、世界各国から多様な学生が集まっています。2006年開学当初78名だった入学者数は、2023年4月には日本語プログラムで1,068名に達し、日本最大のビジネススクール*に成長。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーを育成し、テクノベート時代の世界No.1MBAを目指していきます。

  • 参考:文部科学省「令和5年度専門職大学院一覧」

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

Download PDF
カテゴリー:経営大学院

他のニュースリリース

ナノ単科

グロービス経営大学院 動画とAIで学べるMBA単位「ナノ単科」、2025年1月期より「デザイン思考入門」科目を新設! AIラーニングシステム「GAiL」がChatGPT導入で進化

経営大学院

グロービス経営大学院、パートタイム&オンライン英語MBAプログラムの卒業式を挙行 22カ国73名の卒業生を輩出、累計卒業生は940名に

経営大学院
JBCC_2024

グロービス経営大学院学生チーム、日本ビジネススクール・ケース・コンペティション2024で優勝 最終審査進出の5チーム中3チームがグロービス、準優勝、特別賞も受賞

経営大学院
グロービス経営大学院

iMed Technologies、「脳血管内手術のリアルタイム支援AI」を世界に先駆け導入へ  グロービス経営大学院卒業生向け「G-GROWTH」の出資企業

経営大学院
2024年度1月期より「テクノベート・ビジネスモデル論」「リスキリングと組織トランスフォーメーション」の2科目を新設

グロービス経営大学院、2024年度1月期より「テクノベート・ビジネスモデル論」「リスキリングと組織トランスフォーメーション」の2科目を新設

経営大学院
アンケート分析システム

グロービス経営大学院、AIを活用した「アンケート分析システム」を導入!分析時間7割削減、より効果的に学習体験を向上

経営大学院

グロービス経営大学院、英語MBAプログラム2024年度入学式を挙行 30カ国、116名が入学

経営大学院
GLOBIS全日制英語MBAプログラム卒業式

グロービス経営大学院、全日制英語MBAプログラム2024年度卒業式を挙行 16カ国37名の卒業生を輩出

経営大学院

CONTACT/ACCESS

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口