Skip to main content

グロービス、法人向けに「テクノベート・マネジメント・プログラム」を2019年1月に開講へ
テクノロジー時代の戦略立案と組織マネジメントのスキル・マインドを磨く新プログラム

カテゴリー:企業研修

グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)の法人研修部門グロービス・コーポレート・エデュケーションは、次世代経営幹部を育成する「グロービス・エグゼクティブ・スクール」の新プログラムとして「テクノベート・マネジメント・プログラム(TMP)」を2019年1月から開講します。TMPは、企業の課長補佐層以上を対象とし、テクノロジーによってビジネスの変革が急速に進むテクノベート(※)の時代に、経営戦略の立案や組織マネジメントに必要なスキルとマインドを身に付けるプログラムです。また、本プログラムの開講に先立ち、下記でワークショップを開催いたします。

テクノベート時代の戦略構想力とリーダーシップとは
「テクノベート・マネジメント・プログラム(TMP)」ワークショップ
https://gce.globis.co.jp/seminar/tokyo/20180829

グロービスでは、これまでもテクノロジーによるビジネスモデルの変革や競争優位性の創出などをテーマとする個別の企業研修を提供してきました。TMPでは、次世代の経営幹部を担うマネジメント層に向けて、テクノロジーの急速な進歩に伴う、産業や事業、組織やリーダーシップの変化について示唆を与え、デジタルトランスフォーメーションに対峙して企業を成長に導くリーダーの育成を目指します。

TMPの受講期間は3カ月間。全6回のクラスで、1日あたり2クラス開講します(全3日間)。受講者の入念な予習・準備を前提に、クラスはディスカッションを中心に進行します。講師のみならず、受講者同士の議論から気付きや学びを深めます。実際の企業ケースを題材に、テクノロジーによる産業構造の変化や、ビジネスモデルと戦略の立案、企業変革と組織デザイン、求められるリーダーシップについて、ポイントを押さえられるように構成しています。
(※)「テクノベート」は、テクノロジーとイノベーションを組み合わせたグロービスの造語です。

「テクノベート・マネジメント・プログラム(TMP)」 概要

開講時期    2019年1月~3月
開講形態    1カ月に1回の通学スタイル(1日2クラス×3回 全3日間)
場所      グロービス・エグゼクティブ・スクール 東京校(東京都千代田区二番町5-1)
対象      企業の次世代の経営を担うマネジメント層(原則 課長補佐層以上)
定員      30名(1クラス)
入学金     23,000円(消費税込み) ※初めて受講される方のみ
受講料     240,000円(消費税込み)
プログラム詳細 https://gce.globis.co.jp/service/training/ges/tmp.html
お問い合わせ  グロービス・コーポレート・エデュケーション
        E-mail: gceinq@gg.globis.co.jp TEL: 03-5275-3803

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。

グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京、オンライン)
・株式会社 グロービス
 ・グロービス・エグゼクティブ・スクール
 ・グロービス・マネジメント・スクール
 ・企業内集合研修
 ・出版/電子出版
 ・GLOBIS知見録/GLOBIS Insights
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW

■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 担当:田中
E-mail: pr@globis.co.jp TEL: 03-5275-3870 FAX: 03-5275-3890

カテゴリー:企業研修

他のニュースリリース

グロービスのアセスメントテスト「GMAP」、累計受験者数80万人を突破!法人向け人材育成サービスの日経平均銘柄企業に選ばれた上場企業225社の88%が導入

企業研修
1200_630_正式ロゴ

学習管理システム「GLOPLA LMS」、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格「ISO/IEC 27001」の認証を取得

企業研修その他
2020505_Oman_1200

グロービス堀義人、オマーン国王立経営アカデミーの国際諮問委員に就任 中東の次世代リーダー育成に貢献

企業研修
0124_GLOBIS YAMAHA発動機

ヤマハ発動機とグロービス、新規事業創造リーダー育成プログラムを開始 11社参画、異業種融合でイノベーションを加速

企業研修
logo_image

公務員のマネジメント能力向上に必要なスキルの明確化に関する報告書を公表

企業研修
GLOBIS-hodai-plus-20250128_main

動画とeラーニングを組み合わせた「GLOBIS 学び放題 プラス」がリニューアル! グロービス独自のeラーニングに新規7科目追加、ビジネスリーダーの成長を加速

企業研修動画学習サービス
1200x630(OGP用)

「GLOPLA LMS」、すべての導入企業へ「GLOBIS 学び放題 ライト」を無償提供開始!
動画コンテンツを標準装備で、人材育成の効率化・社員の学習促進へ

企業研修動画学習サービス
GLOPLA LMSによる「人材育成における課題」に関する調査

企業の人事・育成担当者、「育成戦略」「データ活用」に課題感
グロービス「GLOPLA LMS」、人材育成における課題に関する調査を実施

企業研修

CONTACT/ACCESS

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口