Skip to main content

グロービス、茨城ロボッツの選手にMBA学費の最大7割、200万円超の奨学金給付へ
プロスポーツ選手のセカンドキャリア形成を支援

カテゴリー:経営大学院

グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は5月24日、プロバスケットボール・Bリーグ2部(B2)「茨城ロボッツ」の所属選手を対象に、グロービス経営大学院修士課程(MBA)の標準修業年限受講料の最大7割(2,088,800円)を奨学金として給付することを決定しました。プロスポーツ選手のセカンドキャリア形成を支援するもので、今後の状況を見て、茨城ロボッツの所属選手以外にも奨学金給付の対象を拡大していく予定です。

グロービスは5月9日、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)理事会にて、茨城ロボッツを保有する株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(茨城県水戸市、代表取締役社長:山谷拓志)の株式譲渡による株主変更の承認を受けました。本承認を受け、グロービスでは、プロスポーツ選手のセカンドキャリア支援の取り組みについて、先ずは茨城ロボッツの選手を対象に実施する運びとなりました。
参照: https://www.ibarakirobots.win/news/44100.html

グロービス経営大学院では、茨城ロボッツが本拠地を置く、茨城県水戸市において、2017年4月から、MBA(経営学修士)の基礎科目(日本語)を厳選して開講する「茨城水戸・特設キャンパス」を開設しています。また、オンラインで受講が可能な「オンラインMBAプログラム」(日本語・英語)も提供しています。これにより、茨城ロボッツの選手が、水戸市内だけでなく遠征先からでも受講できる体制とします。加えて、試合の開催と授業の開講が重なった場合でも、振替受講制度を利用し、他の日程で受講することができます。

グロービスでは、茨城ロボッツの事業活動を通じて、スポーツ振興、水戸茨城の市街地活性化などの社会貢献活動を進めると共に、民間発の地方創生のロールモデル作りにも取り組んでいきます。

グロービス 「プロスポーツ選手セカンドキャリア支援MBA奨学金」概要

■ 趣旨
プロスポーツ選手の現役引退後のセカンドキャリア形成を支援するため、グロービス経営大学院修士課程(MBA)の受講料の一部を奨学金として支給(単科の受講も含む)。
(*)単科とは、グロービス経営大学院修士課程(MBA)に進む前に、科目単位で受講できる制度(科目等履修制度)です。

■ 対象
当面は、プロバスケットボール・Bリーグ2部(B2)「茨城ロボッツ」所属選手を対象とする。将来的にBリーグの他チーム選手、その他競技のプロスポーツ選手など、対象者の拡大を予定。

■  奨学金給付額
最大2,088,800円
グロービス経営大学院修士課程の標準修業年限(2年間)受講料(2,984,000円)の最大7割。

◆グロービス (https://www.globis.co.jp

グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業 を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスなどを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。

グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京、オンライン)
・株式会社 グロービス
 ・グロービス・エグゼクティブ・スクール
 ・グロービス・マネジメント・スクール
 ・企業内集合研修
 ・出版/電子出版
 ・GLOBIS知見録/GLOBIS Insights
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW

■本件に関するお問い合わせ先

<グロービスへのお問い合わせ>
グロービス 広報室 田中
E-mail: pr@globis.co.jp TEL: 03-5275-3870 FAX: 03-5275-3890

<茨城ロボッツへのお問い合わせ>
株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
広報・プロモーション担当 森岡
E-mail: a.morioka@ibarakirobots.com TEL: 029-350-8338 FAX: 029-350-8339

カテゴリー:経営大学院

他のニュースリリース

1200_800

グロービス経営大学院、2026年度よりエグゼクティブMBAを大阪校・名古屋校・福岡校で提供開始! 経営者教育を日本の各主要都市で加速

経営大学院
OGP_2025年度入学式_bnr_1200_630

グロービス経営大学院、2025年度日本語MBAプログラム入学式を開催 新プログラム開講初年度、全国で943名が入学

経営大学院

グロービス経営大学院、G-CHALLENGE 2024最終選考会を開催! 5チームが受賞、最大1000万円の出資を受けられる機会を獲得

経営大学院

グロービス経営大学院とフライヤー、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」受賞作品を発表! 受賞作品著者の特別セミナーを3月17日から順次開催

経営大学院

グロービスMBA卒業生、97%が「人生の選択肢が増えた」、95%が「ビジネス課題に最適解導ける」 人生、キャリア、能力にポジティブな影響

経営大学院
202411_大学院グロ放題導入

グロービス経営大学院、2025年春から入学生・在校生向けに動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」導入へ 16,000以上の動画がいつでも視聴可能 、授業の理解促進を支援

経営大学院
ナノ単科

グロービス経営大学院 動画とAIで学べるMBA単位「ナノ単科」、2025年1月期より「デザイン思考入門」科目を新設! AIラーニングシステム「GAiL」がChatGPT導入で進化

経営大学院

グロービス経営大学院、パートタイム&オンライン英語MBAプログラムの卒業式を挙行 22カ国73名の卒業生を輩出、累計卒業生は940名に

経営大学院

CONTACT/ACCESS

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口