Skip to main content

グロービス経営大学院、全日制英語MBAの卒業生が累計100名超え
外国人学生9割超、女性がほぼ半数、出身国総計30カ国と多様性アップ

カテゴリー:経営大学院

学校法人グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は8月21日(日)、全日制英語MBAプログラム2015年度卒業式を東京校にて執り行いました。4期目となる今年度の卒業生は27名、出身国は16カ国です。全日制英語MBAプログラムは2012年10月の開講以来、卒業生累計が103名に達し、外国人学生比率93%、女子学生比率は48%、出身国総計は30カ国と、その学び環境はますます多様性に富むものとなっています。4期目となる本年度は課外活動も大いに充実(別記)。卒業生たちは東京での集中1年間の学びを最大限に満喫しました。

堀義人学長は式辞で「”創造と変革の志士”としての旅路が今まさに始まります。冒険を楽しんでください。そして、リスクを取って挑戦する素晴らしい人生をおくってください」との言葉を贈りました。また、卒業生代表として2名がスピーチを行いました。Laura Glavind氏(デンマーク出身)は「社会をより良くしたいという共通のビジョンを持つグロービス・コミュニティの一員として力を尽くしていきたい」、Leandro Castillo氏(フィリピン出身)は「世界は変革を起こすヒーローを求めている。グロービスで学んだ我々は真の価値を生み出すヒーローとして飛び立っていく」と、それぞれグロービスでの学びや自身の志について決意を述べました。

2015年度卒業生の出身国は以下の16カ国です。日本(2)、フィリピン(5)、タイ(3)、インドネシア(2)、シンガポール(2)、中国(1)、インド(1)、マレーシア(1)、デンマーク(2)、ベルギー(1)、オランダ(1)、スイス(1)、コロンビア(2)、アメリカ(1)、ナイジェリア(1)、サウジアラビア(1)。(カッコ内は人数)

Hori_trim.jpgのサムネイル画像 Laura_trim.jpgのサムネイル画像 Leo_trim.jpgのサムネイル画像 shugo_trim.jpgのサムネイル画像

左から、堀義人学長、Laura Glavind氏、Leandro Castillo氏、卒業生集合写真

■2015年度全日制英語MBAプログラムの主な課外活動
(1)「志の醸成」を図るプログラムを充実
グロービス経営大学院の教育理念である「志の醸成」をより深めるため、「志セッション」を充実。入学直後のオリエンテーションから、志を発表する最終プレゼンテーションまで、半年以上に渡り、全5回のセッションを実施しました。卒業生代表の2名も、同セッションを通じ、志を醸成してきました。

(2)「コーポレート・メンターシップ・プログラム(CMP)」参画企業が約100社に増加
日本国内のグローバル企業との提携によるCMPの取り組みが拡大。提携企業へのインターンシップ(100時間以上)や、企業の選抜人材と共にリーダーシップ開発や異文化コミュニケーションを学ぶ研修、提携企業の社員への英会話レッスンなど、日本企業の仕事や企業文化を学び、結びつきを強める活動に取り組みました。2015年度は、20名の学生が9社でインターンシップを実施。参画企業は、2016年8月22日時点で合計93社に上っています。(参画企業の一覧: http://www.globis.ac.jp/careers/cmp.html )

(3)多種多様な経験、学びの機会を提供する課外活動
課外活動では、東急グループ社員との共同研修「グローバル・シェアリング・プログラム」に始まり、品川女子学院の学生との異文化交流ワークショップ、企業経営者によるセミナー受講、企業のグローバル人材育成研修へのゲスト参加、企業訪問・工場見学などを実施しました。また、上海のビジネススクールCEIBSとの単位互換プログラム、上海の現地企業への訪問、東北の被災地を巡るツアー、各界のグローバルリーダーが議論を交わす「G1 Global Conference」への参加など、学生たちは多種多様な経験を通じ、集中的に学びを深めました。

◆グロービス経営大学院 ( http://mba.globis.ac.jp
グロービス経営大学院は、2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、2006年に開学(当初は株式会社立、2008年に学校法人に変更)。2016年4月に開学10周年を迎えました。開学以来、「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。東京・大阪・名古屋校に加え、2012年に仙台校、2013年に福岡校を開校。さらに、2009年にパートタイム英語MBAプログラム、2012年9月に全日制英語MBAプログラムを開講し、日本国内のみならず世界各国から留学生を招き入れています。2006年開学当初78名だった大学院本科入学者数は、2016年4月には日英プログラム・オンライン合計で769名に達し、日本最大のビジネススクールに成長しています。グロービス経営大学院は、今後も創造と変革を担うビジネスリーダーの育成を支援し、アジアNo. 1のビジネススクールを目指していきます。

◆グロービス ( https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内集合研修事業、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援も展開しています。

グロービス:
・学校法人 グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京)
・株式会社 グロービス
 ・グロービス・エグゼクティブ・スクール
 ・グロービス・マネジメント・スクール
 ・企業内集合研修
 ・出版/電子出版
 ・「GLOBIS知見録」
・株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
・顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
・GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
・GLOBIS Thailand Co. Ltd.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW


■本件に関するお問い合わせ先
グロービス 広報室 
E-mail:pr@globis.co.jp TEL:03-5275-3870 FAX:03-5275-3890

カテゴリー:経営大学院

他のニュースリリース

1200_800

グロービス経営大学院、2026年度よりエグゼクティブMBAを大阪校・名古屋校・福岡校で提供開始! 経営者教育を日本の各主要都市で加速

経営大学院
OGP_2025年度入学式_bnr_1200_630

グロービス経営大学院、2025年度日本語MBAプログラム入学式を開催 新プログラム開講初年度、全国で943名が入学

経営大学院

グロービス経営大学院、G-CHALLENGE 2024最終選考会を開催! 5チームが受賞、最大1000万円の出資を受けられる機会を獲得

経営大学院

グロービス経営大学院とフライヤー、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」受賞作品を発表! 受賞作品著者の特別セミナーを3月17日から順次開催

経営大学院

グロービスMBA卒業生、97%が「人生の選択肢が増えた」、95%が「ビジネス課題に最適解導ける」 人生、キャリア、能力にポジティブな影響

経営大学院
202411_大学院グロ放題導入

グロービス経営大学院、2025年春から入学生・在校生向けに動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」導入へ 16,000以上の動画がいつでも視聴可能 、授業の理解促進を支援

経営大学院
ナノ単科

グロービス経営大学院 動画とAIで学べるMBA単位「ナノ単科」、2025年1月期より「デザイン思考入門」科目を新設! AIラーニングシステム「GAiL」がChatGPT導入で進化

経営大学院

グロービス経営大学院、パートタイム&オンライン英語MBAプログラムの卒業式を挙行 22カ国73名の卒業生を輩出、累計卒業生は940名に

経営大学院

CONTACT/ACCESS

お問い合わせ・アクセス

ご不明点がありましたら、お近くの拠点・キャンパスや総合窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口