2025年11月18日
ニュースリリース
グロービス、世界7番目の拠点「GLOBIS Indonesia」を設立 テクノベート時代の世界No.1MBAへ加速
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、2025年11月、PT. GLOBIS INDONESIA HUB(以下 GLOBIS Indonesia)をインドネシアのジャカルタに設立しました。グロービス設立以来初のインドネシア拠点となり、Pre-MBA*1の提供を通じてテクノベート*2時代のリーダーを育成します。
インドネシアの新拠点は、中国、シンガポール、タイ、そして2023年に設立したフィリピンに続くアジアで5番目の拠点であり、世界で7番目の海外拠点となります。
*1 単科生制度:グロービス経営大学院への進学を検討している方が、大学院の基本科目を入学前に1科目から先行して履修できる制度
*2 テクノロジーとイノベーションを組み合わせた造語

拠点を開設するインドネシアは、経済成長率が約5%*3と世界平均を上回っており、購買力平価GDPでは世界第8位(2024年)*4を記録しています。さらに、人口は増加傾向で、推計人口は約2.85億人(2025年7月時点)と、世界第4位の人口を有する国です*5。
また、グロービス経営大学院 英語MBAプログラムにはインドネシア出身の学生の入学が増加しており、現在16人が在籍しています。グロービスは、高い可能性を持つインドネシアの政治・行政の要所であるジャカルタ中心部に拠点を開設し、英語MBAプログラムの成長を加速させます。
*3 世界銀行「Indonesia Overview」(経済成長率) https://www.worldbank.org/en/country/indonesia/overview
*4 2024年 購買力平価GDP https://www.globalnote.jp/post-12801.html
*5 WorldPopulationReview https://worldpopulationreview.com/countries/indonesia
GLOBIS Indonesia設立は、「テクノベート時代の世界No.1のMBAへ」を掲げるグロービスのグローバル展開を力強く推進する試みであり、インドネシアのビジネスリーダーに対して、グロービスによる世界水準の学びを提供するものです。GLOBIS Indonesiaでは2026年に対面授業とオンラインのライブ授業の双方を取り入れたハイブリッド形式でPre-MBAのクラス開講を予定しています。Pre-MBAでは、競争が激しいグローバル環境で成功するために必要なビジネススキルを身に付けることができます。
GLOBIS Indonesiaが提供するPre-MBAの受講で修得した単位は、グロービス経営大学院の修了要件単位として認められます。同大学院の英語MBAプログラムは、2009年のプログラム開講以来、世界86カ国から1,000名を越える卒業生を輩出してきました。
グロービスは、中国、シンガポール、タイ、米国、ベルギー、フィリピンの拠点開設を経て、北米・南米、欧州、アジアなど世界のタイムゾーンに対応したPre-MBAを世界中のグローバルリーダーに提供してきました。これからもビジネスパーソンへの学びの提供を通じて、世界中で創造と変革の志士を育成します。
◇GLOBIS Indonesia
グロービスは、2025年11月にPT. GLOBIS INDONESIA HUBを設立。2026年に対面とオンラインの授業の双方を取り入れたハイブリッド形式でPre-MBAのクラス開講を予定しています。アジアにおける5番目の海外拠点として、「テクノベート時代の世界No. 1 MBA」に向けて、グローバルリーダーの育成に貢献してまいります。
自らもグロービス経営大学院 英語MBA卒業生であり、同大学院の事務局にて経験を積んだ難波尚子が現地責任者に就任しました。
PT. GLOBIS INDONESIA HUB 責任者 難波尚子コメント

2019年より、グロービス経営大学院の英語MBAプログラム事務局にて、入学希望者の支援に携わってまいりました。私自身も2020年に英語MBAプログラムを修了しており、グロービスでの学びは人生やキャリアをより豊かにし、志の実現につながる力を持っていると信じています。グロービスMBAで得た学びに加え、これまで培ってきた事務局運営や顧客対応の経験を活かし、インドネシアの新ハブリーダーとして、グロービスのさらなる国際的な成長に貢献してまいります。また、現地コミュニティやステークホルダーとの連携を深めながら、グロービスの質の高い学びを提供することで、成長を続けるインドネシアにおいて、より多くの方々が志を実現できるよう、全力でサポートしていきたいと考えています。
◆グロービス ( https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。
グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Thailand Co., Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.
PT. GLOBIS INDONESIA HUB
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送
【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com






